2人目必要最低限 出産準備 陣痛バッグ・入院バッグ編

育児

こんにちは!だんごです🍡

今回は2人目の出産にあたって準備した陣痛バッグ・入院バッグの中身をご紹介していきます

前置きとして
私が出産を予定しているのは総合病院になります

面会は時間制限があるものの、毎日可能で洗濯物などは旦那にお願いすることができます

そして病院で準備してくれる物も多くあります☺

病院で準備してくれる物

まず病院で準備してくれた物を紹介します♪

お産セット
  • 直後パッド 1組
  • 産褥ショーツ 2枚
  • ナプキンM・L
  • 使い捨て骨盤ベルト
  • モニター用ベルト
  • 弾性ストッキング
  • 洗浄綿
  • 母乳パッド

このセットは基本的に出産直後からにママが使う物のセットになっています

そしてもう一つは産まれた赤ちゃんのために使う物になります

育児セット
  • 新生児用オムツ 2袋
  • おしりふき 2袋
  • 粉ミルク
  • 加温用カップ
  • 哺乳瓶(母乳相談室 160ml・Combi 100ml)
  • 哺乳瓶キャップ
  • 哺乳瓶用スポンジブラシ
  • 乳首用スポンジブラシ
  • 除菌用ウエットティッシュ
  • 臍消毒セット
  • 産声アルバム
  • 使い捨てベビーキャップ

私は母乳とミルクの混合を希望していたので粉ミルクも準備してくれました

1人目の時は病院で準備してくれた粉ミルクで問題なく飲んでくれたのでそのまま同じ物を購入し続けて飲ませていました

哺乳瓶も事前には準備せず病院で準備してくれた物と同じ哺乳瓶と乳首をネットで購入しました

前置きが長くなってしまいましたがここから2人目の出産にあたって陣痛バッグ・入院バッグに何を準備したのかを紹介していきます

陣痛バック

  • 母子手帳
  • 診察券
  • 保険証
  • お金 (少額)
  • スマホの充電器
  • 筆記用具
  • メモ
  • フェイスタオル 2枚
  • スリッパ
  • ポケットティッシュ
  • ウエットシート
  • マスク
  • ペットボトル
  • ストロー (キャップ着き)
  • 軽食 (お菓子・ウィダー)

黄色いマーカーの物は当日バッグに入れる物です

そのほかの物はバッグに入れていつでも病院に行けるようにスタンバイしています

ちなみに病衣を貸してくれるのでパジャマは入院バッグの方に準備しています

特別かさばる物もないので私は結構小さめのバッグで準備しました☺

入院バッグ

  • 病院から貰った教科書的な本
  • 入院に必要な書類
  • スキンケア用品 (顔と身体用)
  • シャンプー・リンス・洗顔
  • 歯ブラシ・フロス・歯磨き粉
  • フェイスタオル (2枚)
  • バスタオル (2枚)
  • パジャマ (2組)
  • パンツ (3枚)
  • 授乳ブラ (2枚)
  • 着圧ソックス
  • 骨盤ベルト
  • もこもこ靴下
  • パーカー
  • 夜用ナプキン
  • 残っていた母乳パット
  • ゴミ袋
  • アルコール消毒
  • エコバッグ
  • イヤホン
  • ふりかけ
  • 授乳時に使うガーゼ (3枚)

大体このくらいです

冒頭にも書いたように入院中は面会に来て貰えるので洗濯が必要な物は予備の分を考えても2~3枚程度にし、荷物の量をおさえています

シャンプーやリンス、ボディークリームなどはこだわりもないので旅行用や試供品などを寄せ集めて持っていきます

使い終わったら基本捨ててくるという感じです☺

他にもドライヤーや円座クッションは貸して貰えるので借りてしまおうと思っています

そしてふりかけは1人目の出産の時に大活躍したので今回も忘れることなく準備しました笑

個人の産院の場合ご飯がとても美味しいという話しはよく聞きますが私の場合は総合病院という事で基本的には味が薄めの病院食が出ます💦

そんな時に本当にふりかけに助けられたので大きい袋ごと持って行きます😂

家で準備しておくもの

退院直前に持ってきて貰う物を準備しておきます

  • 産まれた赤ちゃんが退院するときに着る服
    (コンビ肌着・コンビドレス・帽子・おくるみ)
  • 自分が退院するときに着る服
  • 化粧品一式

この2つを準備しておけば退院の前日にバタバタせずパッと持ってくることができますし、
旦那さんに「コレじゃなかったのに~」と文句を言うこともなくなるので安心です笑

やはり退院の日は自分も赤ちゃんも自分が着せたい服を着て、、、が1番ですしね♡

1人目の時は娘の黄疸が落ち着かず1日退院のタイミングがずれたので私の着替えのみ持ってきて貰いました

キャリーバッグ?ボストンバッグ?

バックの種類ですが選択肢としてはキャリーバッグかボストンバッグのような大きいバッグで準備しようと思っている方が多いのではないでしょうか

私の経験上ではボストンバッグの様な大きいバッグの方がいいかと感じています

理由としてはこの3つになります

  • 衛生面
  • 荷物の出し入れ
  • 置き場所
衛生面

キャリーバッグの場合、、

もちろん病院内もきれいにしてくれていますし、面会も規制しているので以前よりもウイルスや菌を気にしなくても良い世の中にはなっていますが

個人的には病院の床に直接着いたタイヤを家に持ち帰るのはなんとなく気が引けますし、
持ち帰ってからきれいに拭き取れば良いのかもしれませんが

出産後の身体は骨盤もガタガタ、身体もボロボロ・・・という状態でしゃがんでタイヤを拭いたりはかなりきつい😓
という点でちょと気になってしまうのが一つ目の理由です

荷物の出し入れ
  • そこまで広くはない病室でキャリーバッグを広げて荷物を出し入れするほどの広さが確保されている訳ではない
  • 広げる場所がないからといってベッドにキャリーバッグをのせて広げるのも衛生面的に気になる
  • ボロボロの身体で重いキャリーバッグを持ちあげるのも一苦労

と、この3点からこれまたキャリーバッグのちょっと不便なところかな・・・なんて思います

置き場所

置き場所に関してはカリーバッグもバストンバッグもさほど場所を取らないですし

キャリーバッグの方が床の上に自立してくれるのでその点は置き場所に困らないと思います

ただ先ほど書いたように

ボストンバッグであれば棚がなくてもイスの上にでも置いておけば荷物の出し入れは楽です☺♪

この3つの点を考慮しつつバッグの種類を選んで貰えると良いかなと思います✨

まとめ

今回は1人目出産の経験を生かした陣痛バッグ、入院バッグのご紹介をしました

個人の産院で出産するのか、総合病院なのかでも準備する物は変わってくると思うので病院の状況をよく確認した上で参考までに読んでいただければと思います☺

ここまで読んでくださりありがとうございました✨🍡

コメント

タイトルとURLをコピーしました