こんにちは!だんごです🍡
生後7ヶ月後半にさしかかっている息子についてなのですが日記のような感覚で書いていきますので
子育て中の方は「あ~わかる~」となるかもしれません笑
もちろん子育てが終わった方もそんな日々もあったな~懐かしい気持ちになれるかもしれません☺
是非最後まで読んでみてください✨
睡眠時間が短すぎる
とにかく日中の睡眠時間が短い!!(夜はまとまって寝るんですけどね(^_^;)
2人目は転がしとけば勝手に寝るという噂は全くのウソです!(我が家だけかも笑)
1人目のお姉ちゃんはとにかく良く寝てくれる上、ちょっとした音では起きないタイプだったので少しの物音などですぐに起きてしまう息子は未知の生き物です
しかも日中に寝るためには必ずといっていいほど抱っこ紐が必要です
これもかなり疲れます。。。
大泣きして反り返る息子が落ちないように抑え、キャーキャーとした声を聞きながら落ち着かせるのは本当に大変です😭
懸命にあやしようやく寝ても布団に置けば起きてしまったり
布団への着地が成功しても10分位でスッキリした~といった様子で起き上がったりなど
なかなかまとまって寝てくれないことは本当に悩みです
少ししか寝ていないことで活動していてもすぐにご機嫌が斜めになってしまい再び抱っこ紐の戦いが始まります😭
キャーキャー声
先ほども少し書きましたがキャーキャー声には本当にお手上げにちかづいています
産まれたときから声が大きいな~とおもっていましたが最近ではものすごい大きさに・・・
少し話しがずれますが先日同じ12月生まれの男の子に会ったのですがめちゃくちゃ声が小さい!!あまりの声の小ささに夫婦で大驚きでした(O_O)笑
話しに戻ります💦
キャーキャー声は寝る前の不機嫌の時はもちろん難ですが最近だと何もしていないときやお姉ちゃんとおもちゃで遊んでいるときなども大きい声で叫ぶようになってきています
外出時は基本良い子ちゃんにしているのですがそれでもたまに叫ばれると焦ってしまいます
ちょっと調べてみたのですが月齢によって「キャーキャー声」の意味が違いました
- 生後3~4ヶ月・・・夕方になると「黄昏泣き」や「夕暮れ泣き」といわれる不機嫌な状態になり、高いトーンで奇声を上げながら泣くことがある
- 生後5~7ヶ月・・・いろいろな声が出ることが楽しくて大声を出す子が多い。初めての慣れない環境への不安や興奮で大声を上げることもあります。
- 生後8~11ヶ月・・・自我が芽生えイヤなことがあると奇声を上げる
- 1歳~2歳・・・注目してほしいときやはしゃいでいて興奮しているときが多いようです。注目してほしいとき
参考はこちらの記事です。それぞれの対処法も載っていました!
先ほどの記事を参考にしてみると生後7ヶ月後半の息子は「楽しくて大声を出す」のと「自我が芽生え不満を言っている」という2つが当てはまっているような気がします
対処法としては他のおもちゃやスキンシップを使って気を紛らわしたり、繰り返し説明し、「シー」というサインを覚えて貰い大声を出してはいけない理由を覚えて貰う
といったところでしょうか💦
ついイライラに任せて怒ってしまうことが多いですがしっかりと反省し赤ちゃんだからと諦めるのではなくしっかり説明しなくてはいけませんね(..;)
情緒不安定の極み
最近はお姉ちゃんが言葉が分かるようになったのでピークの情緒不安定期は抜け出しましたがまだまだ私の心は不安定です😭
夫を始めばあばやじいじ、妹までも子ども達をよく見てくれているのでずーっと1人で育児を抱え込まざるえない方と比べるとかなり楽をしているのかもしれません
が、数週間に1度くらいのペースで私の心のいっぱいいっぱいになり、行き場のない怒りが爆発してしまうことがあります
お姉ちゃんは本当に物わかりが良い方なので大して悪いこともしていないのに私が強い口調でおこってしまうと結構ダメージを受けているように感じます。
シュンとしている顔や目に涙を沢山ためている顔を見ると私が傷つけたくせに・・・なんでもっと良い母親になれないんだろうと思う日々です
冷静になるとこんなんじゃダメだ!!と思うことができるんですけどね💦
ただピーク時よりも気持ちはおちつて来ているので以前よりも笑顔で接する事ができているように感じます
目指すは「ママっていつも笑顔だよね」といって貰うことです
まだまだ道のりは遠いと思いますが頑張りたいと思います
まとめ
話しがあっちにこっちに、娘に息子にとごちゃごちゃになってしまい申し訳ありません
ただ二児の母の日記だと思って読んで頂けたなら幸いです☺
ここまで読んでくださりありがとうございました🍡✨
コメント