離乳食を始める前の基本知識と補完食について

育児

娘もそろそろ生後5か月になりボチボチ離乳食が始まるかな~という時期になってきました

が、まったく知識のない私が急に「はい!明日から離乳食始めます」となっても怖すぎるので

今回は離乳食を始めるために何を調べたかをまとめていきます(^^♪

離乳食っていつから?

そもそも離乳食はいつから開始するものなのでしょうか?

体5~6か月ごろから開始、遅くても6か月中には始めることがいいみたいです

開始する基準は

  • 首が座っている
  • 5秒以上お座りができる
  • 大人が食べているものを見て食べたそうなそぶりを見せる

そして離乳食の完了は1歳~1歳6か月ごろが目安になります

初めのうちは食べることを習慣にするのが目的なので不安に思わなくても良いようです(^^♪

赤ちゃんの発達に合わせて4つの期に分けられる

1.ごっくん期(5か月~6か月頃)
  • 離乳食に慣れるための期間
  • 母乳やミルクは欲しがるだけ与える
  • 1日1回で慣れてきたら2回にしてみる(1回目と2回目の間は3~4時間以上あける)
  • 食べる時の姿勢はママの膝に座らせて少し後ろに傾くようにする ラックやバウンサーも◎

まず一番初めには「米がゆ(10倍がゆ)」を滑らかにすりつぶしたものを1さじから始めていきます

それでも赤ちゃんはミルク以外のものが口に入るのは初めてなので

べぇ~と吐き出してしまうようですが何度もスプーンで受け、口に持っていくことでだんだん液と混ざって飲み込みやすくなっていきます

1週間かけ米がゆに慣れてきたら野菜を、さらに慣れてきたらタンパク質源食品もプラスしていくのですが初めのうちのタンパク質は低脂肪でアレルギーを起こしにくい豆腐がおすすめになります

硬さは飲み込みやすいヨーグルトのような硬さが良く、そのためにすり鉢や裏ごしをつかいます

次第に水分量を減らしマヨネーズくらいの硬さに変えていきましょう

もぐもぐ期(7か月~8か月頃)

  • 母乳・ミルクは欲しがる分だけ  ミルクは1日3回が目安
  • できるだけ毎日同じ時間に食べさせるように心がける(生活リズムが整ってくる)
  • 3つの栄養源をいれてメニューを考える
  • 硬さはジャム状に柔らかい塊が少し混じる程度
  • 一人で座れるようになったら足の裏が床などの面につくような椅子を準備する

今まではただ「ごっくん」と飲み込むだけでしたが、この時期になってくると舌は前後、上下に動くようになり、舌で上あごに押し付けてつぶしながら食べることができるようになります

素材そのものの味を生かしながら味付けはほんの少しなら可能ですが薄味にとどめることが大切みたいです

さらにこの時期にはゆっくり赤ちゃんのペースに合わせて食べさせることが重要で、次から次へと進めてしまうと丸のみの習慣がついてしまいます

かみかみ期(9~11か月)

  • 離乳食は1日3回に
  • 栄養の大半を離乳食からとるようになるのでバランスの良い献立を考えることが大切
  • 「遊び食べ」が始まる
  • 食べ物の硬さは指でつぶれるバナナくらい
  • 食事の姿勢は手づかみ食べがしやすい前傾姿勢になるように位置を調整する

この時期になってくると口周りの筋肉が発達し、舌は前後、上下、左右に動くようになり大人とほぼ同じ噛み方になってきますがまだまだ力は弱いので歯茎でつぶせる程度の硬さで作ります

栄養をほとんど離乳食で補うようになってくるこの時期から特に意識して取りたいのが「鉄分」になります

母乳に頼りきっている赤ちゃんに鉄欠乏性貧血がみられるそうです(;゚Д゚)

赤ちゃん時代の貧血は脳の発育にも影響するといわれています

鉄分が豊富な食材

  • 大豆
  • 緑黄色野菜
  • 赤みの魚・肉
  • レバー          などなど

さらにこの頃は指先が発達しセンサーとなって硬さや温度を感じ取るようになってきます

お皿の中をぐちゃぐちゃにしたり食べ物の床に投げたりの遊び食べも盛んになる時期ですが手で触ることでいろいろなことを学習しているそうなのである程度は自由にさせてあげるほうがいいようです

そのシーンを想像するとなかなかしんどそうですね(´;ω;`)

椅子の下にレジャーシートや新聞紙を引いて対処するそうです

自分でつかんで食べたい!!という気持ちを応援してあげましょう

パクパク期(1歳~1歳6か月頃)

  • 薄味で食べやすく調理すれば大人とほぼ同じ食材が食べられる
  • はちみつ、黒砂糖は1歳以降から
  • 塩分、糖分、脂肪分の多いものはまだNG
  • 食事の姿勢は足が足置き台などにしっかりとつき、肘がテーブルに着く高さに調整する

口の動きは大人と同じで自由自在に動かせるようになり

形態に合わせて噛み方を調整したり、前歯で嚙み切るほか手づかみ食べも積極的になってきます

大人と同じように食べられるようになってきてもまだ味を薄くするように心がけましょう

一度につめこみすぎてむせたり、こぼすこともあるようですがそれも学習の一つなので赤ちゃんのペースで進め、ママはタイミングを見てスプーンを口に運んであげる程度にするといいようです

幼児食(離乳食完了~3歳頃)

2歳までは離乳食の延長ととらえて引き続き脂肪分や塩分を控え薄味を守っていくことが大切です

生卵や生魚はまだ免疫が十分についていない幼児期には注意が必要ですね

1歳半ごろには奥歯が生え始めてくるのでいろいろな形状、食感のメニューを取り入れて子どもの食べる力を伸ばしていきましょう(^^♪

ほかには好き嫌いも出てくる時期ではありますが食材をわからないように混ぜ込んだり、すりつぶしたりするだけではなく

自分が何を食べたのか、食べられたのかがわかるように色や形を残した状態で調理することも大切だそうです

離乳食を学んで

ここまで離乳食の基本的な知識や流れを学んで

いや~かなり手間もかかるし大変そう

めんどくさがりの私にも出来るかかなり不安・・・

と、感じました

今回は「はじめてのママ&パパの 育児」という本の離乳食のページを参考に記事をまとめました

ただ離乳食専門の本が1冊あってもいいなと感じたのでまた購入したいと思います

もちろんネットにも様々な情報がありますが基本を知るためにも参考となる本があると安心できる気がします

補完食について

今回離乳食について調べている間に「補完食」という言葉をちらほら見かけました

補完食ってなんだろ?

離乳食と何がちがうんだろ?

と、いうことで「補完食」について調べてみました

まず「補完食」とはWHO(世界保健機関)が科学的根拠に基づき提唱したもので母乳だけでは足りくなる栄養を補う食事のことです

欧米のほうではこの考えが主流になっていて、発展途上国でも推奨している国が多いようです

日本でも2019年に厚生労働省の『授乳・離乳の支援ガイド』が改正になり

離乳とは、成長に伴い、母乳又は育児用ミルク等の乳汁だけでは不足してくるエネルギーや栄養素を補完するために、乳汁から幼児食に移行する過程をいい、その時に与えられる食事を離乳食という

授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)

と記載されているので今までの「離乳食=普通の食事をとれるための練習過程」という考えからWHOが提唱する「補完食」に近づいてきているように思います

ただ進め方は異なるようで

  • 離乳食の場合先ほどにも書いたように1日1回食からスタートするが補完食の場合は1日2回食から始める
  • 5~6か月の子の場合でも5倍粥を滑らかにすりつぶした硬さのものからスタートする
  • 大きな違いは補完食の場合初期からお肉を与えることもすすめている

このようなのはほんの少しの例ですが離乳食と大きく違うところです

特に「離乳食は10倍粥から始めるが補完食は5倍粥から」「初期からお肉を与える」という点が離乳食とは大きく異なるように感じます

まず5倍粥くらいから始めることを推奨しているのは、乳幼児に必要なカロリーや栄養を目的としている補完食の場合10倍粥のような水分が多い状態のものだとカロリーや栄養が足りないからです

このことに関しては厚生労働省が定める支援ガイドでもつぶし粥から始めるように記載があるようです

また「初期からお肉を与える」ことに関しても発育・発達を促す鉄や亜鉛は赤みの肉やレバーに多く含まれているので乳幼児期には積極的に取り入れたほうが良いとされているからです

不足しがちな栄養

記事の途中にも少し触れましたが赤ちゃんが成長していくにあたって不足しがちな栄養素があります

生後6か月の時点で、ヘモグロビン濃度が低く、鉄欠乏を生じやすいとの報告がある。また、ビタミンD欠乏の指摘もあることから、母乳育児を行っている場合は、適切な時期に離乳を開始し、鉄やビタミンDの供給源となる食品を積極的に摂取するなど、進行を踏まえてそれらの食品を意識的に取り入れることが重要である。

授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)

このように支援ガイドにも記載があるのでやはり補完食の考え方や食材も参考に進めていくのがよさそうですね(^^)

補完食について調べてみて

まだまだしっかりと調べるあげることはできてはいませんが

まず補完食というものがあり、従来の離乳食の考えかたから少しずつ変わってきていることに気づけただけでもとてもよかったなと感じました

ただ完全に補完食のみで進めていくのはまだまだ日本での実例も少ないとは思うので

離乳食の良いところ、補完食の良いところを組み合わせながら進めていくのがよさそうだと思いました

まとめ

今回は離乳食の基本となる知識と補完食について調べたことをまとめました

先ほども書いたように離乳食のいいところ、補完食のいいところを自分なりにチョイスし娘にも合う方法を模索していくのが良いなと感じました

育児をしていてつくづく思うのは自分の思い通りにも育児本に書いてある通りにも進まないということです

あまり焦らないようにゆっくりと娘のペースに合わせながら進めていければと思います

育児は生ものといいますが本当にその通りで日々進化しているのだと感じました

今後も進化していく育児の常識に置いて行かれないようにしていきたいと思います

今回参考にさせてもらったサイト https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=95904

厚生労働省 授乳・離乳の支援ガイド https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04250.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました